解釈学会とは
解釈学会の機関誌『解釈』は、昭和30年5月創刊の歴史ある国語・国文学・国語教育の専門誌です。学界への登竜門として、広く研究者、教育者の交流の場として、多くの功績を残し現在に至っております。
[会 長]柳田忠則
[副会長]若林俊英
[創設者]西下経一・山口正
[顧 問]黄色瑞華・小久保崇明・鈴木良昭・仁平道明
[歴代顧問]
秋山 虔・石井庄司・井上謙・佐伯梅友・武田元治・西尾実・長谷川泉・久松潜一・福田恆存・
古田拡・吉田精一 (五十音順)
お知らせ
- 2023年1月28日 令和5年度第55回解釈学会全国大会 研究発表者募集のお知らせ
- 2022年8月22日 令和4年度解釈学会全国大会(第54回)無事開催されました
- 2022年8月17日 解釈学会全国大会参加者へのご連絡
- 2022年8月17日 【重要:参加締め切りました】 令和4年度解釈学会全国大会(第54回)がオンライン開催への変更になりました
- 2022年8月9日 解釈学会事務局夏季休暇のお知らせ(8/11~8/16まで)
学会誌「解釈」最新号お知らせ
- 2022年12月16日 学会誌「解釈」 『解釈』68巻総目次
- 2022年9月29日 学会誌「解釈」 『解釈』表紙 文学碑めぐり 掲載リスト (2022年4月現在)
- 2022年4月4日 学会誌「解釈」 『解釈』67巻総目次
- 2022年4月3日 学会誌「解釈」 『解釈』66巻総目次
- 2022年4月2日 学会誌「解釈」 『解釈』65巻総目次